2014年07月05日

狭地での室外機移設(逗子)

本日は、エアコンの冷房の効きが悪いとのことでI邸へ伺いました。



DSC09503.jpg

2階のエアコンの室外機(2台)が狭地に設置されていました。
若干嵩上げはされているものの隣地との境界のフェンスが全閉タイプのため、熱風がこもってしまい
背面も壁との空間がほとんどないため高圧遮断による保護装置が作動し、冷房運転しても部屋が涼
しくならずにとまっていたと思われます。


本来ならば、配管を延長して他の広い場所に移動するか壁かけ架台にするべきでしょうが、移動できる
場所には1Fの室外機があり、サッシの兼ね合いや作業条件をふまえ室外機を2段置き架台の上段にの
せ、風向板を取付ける提案をさせていただき、後日作業させていただきました。



DSCF2177.jpg

まずはポンプダウンをして、手前の室外機をはずしておき、奥の室外機から架台に移設しました。

高さが変わるので、長かった化粧カバーを切り冷媒管を加工し直して接続

真空引きをして、手前の室外機の設置作業へ


写真に写り込んでる後ろ姿は、架台下に置くスライドブロックをサンダーで加工してまーす。
スライドブロックの長さが40cm、基礎とフェンスのブロックの空間も40cm、ぴったりすぎて
はいりません。(奥も同じ条件だったので、躊躇なくやってます)


DSCF2178.jpg

手前の室外機の移設も完了




DSCF2182.jpg

上から見るとこんな感じです。

背面の空間が確保され、風向板の取り付けで風がこもらなくなり、小雨でさほど暑く
ない日でしたが、冷房試運転では運転圧力も安定していました。 

猛暑日も問題なくのりきれればよいのですが・・・


室外機の周りは風通りよくしておく必要があります。
設置には問題なくても、ついつい前面の吹出しをふさいだり、背面に物を置いていませんか?

お問い合わせは http://www.fujikucho.com へ

posted by 富士空調サービス at 18:00| Comment(68) | TrackBack(0) | 工事

2014年05月20日

エアコン室外機移設(逗子)

本日は逗子にてベランダから海が一望出来る、海の目の前現場にて室外機の移設をしました

DSCF1787.jpg
これが移設する室外機です。
この室外機の先は海が良くみえるのですが
部屋の窓から海を見るとこの室外機が目に入りちょっと残念。。。
っということで、室外機を反対側に移設します


DSCF1788.jpg
これは反対側にある室外機です
この室外機はちょっと右側に移動します。
こちら側は山側なので、先程の室外機をこちらに移設してきます
ご覧のとおり、海が目の前のため
この室外機は耐塩害仕様ですが、サビが出ています
潮風ってすごいですね!!


DSCF1789.jpg
移設してくる室外機の移設場所ですが
吹出し部分を外側に向けるということで
見えている室外機の左側の外向きに置くことになります


DSCF1790.jpg
これは室内機です
今回室内機は移設もしないので、
全く関係はないのですが
サービスでついでに2台ともにフィルター清掃とカバーを簡単に拭き掃除しました


DSCF1791.jpg
これで海側の視界が良くなりました。


DSCF1792.jpg
配管ももちろん延長しないといけないので
配管をどこに通すか迷いましたが
展望の良いベランダのために
良く出入りをするということで
サッシの下のちょっとへこんだスペースに配管を通すことが
なんとかできました。


DSCF1799.jpg
元々あった室外機をちょっと右側に移動して
なんとか移設してきた室外機を置けることが出来ました。
これで部屋からの海の眺めも良くなっと思います。

あと、前の写真と比べて頂けると分りますが
元々あった室外機にはサビがあったと思いますが
これもサービスでペンキでサビの部分を塗装しました
これでサビが広がらないで多少は長持ちすると思われます。
但し、海が目の前のために
サビはまた発生するとは思いますが。。。。

お問い合わせは http://www.fujikucho.com へ

タグ:室外機 移設
posted by 富士空調サービス at 13:00| Comment(72) | TrackBack(0) | 工事

2014年04月09日

エアコン取付(鎌倉)

今日は、工務店さんの依頼で鎌倉にOPENするお店やさんのエアコン取付けです。
エアコンは支給品、取付け工事のみをお受けしました。

DSCF9453.jpg

室内機はなんと棚の中に収めます。 棚の中にルームエアコンを収めるのは、ルーバーを下向き
にした時に風が天板にあたり、ショートサイクルとなり能力を発揮できないためあまり好ましくないの
ですが、暖房はストーブを使用するとのことなので問題はないと判断しました。


DSCF9454.jpg


配管は棚の後ろに空間があるので、室内を配管して外部はなるべくめだたないように
室外機の裏に来るよう下の方に穴をあけました。


DSCF9455.jpg

室外機の設置、青く見えてるのは水道メーターのボックスです。
通常の据付台だけだと、蓋が開けれずメーター点検ができないので
スライドブロックで嵩上げしてあります。



DSCF9456.jpg

取付け完了


冷気は上から下へ、暖気は下から上へ

基本的にルーバーは、冷房は上向き、暖房は下向きで使いますね。でもこの場合、スイング機能を
使ってしまうと結局ショートサイクルになってしまうので注意が必要です。

このあと、建具やさんが格子をつけてエアコンは見えなくなりまーす。

 
お問い合わせは http://www.fujikucho.com へ
 
 
posted by 富士空調サービス at 13:00| Comment(345) | TrackBack(0) | 工事