2013年05月30日

天吊りエアコンオーバーホール(逗子)

本日はお店の天吊りエアコンのオーバーホールを実施しました

P5300001.jpg

この天吊りエアコンを運転すると、生臭いニオイがするということで
ご依頼がありオーバーホールを行うことになりました


P5300002.jpg

ニオイの原因はこのドレンパンに残ったホコリが水分でカビてしまい
臭いニオイが発生したと思われます
しかも、目には見えませんが、カビの菌も部屋全体に放出していたと思われます


P5300003.jpg

その他、室内機本体を薬品洗浄した結果このような汚い水になりました
目にみえない汚れが沢山エアコンにはついていたという証拠です。

薬品洗浄後、生臭いニオイはなくなりました

このように変なニオイがするということは、何か汚いものを放出していると考えられるので
早めの対応をお勧めいたします
汚れていると機械にも良くないですし、エアコンを使用しても身体にも良くないので。。。。

http://www.fujikucho.com
posted by 富士空調サービス at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 点検

2013年05月15日

全熱交換器清掃(葉山)

本日は葉山にて某会社の保養所にて空調機の保守点検をしました
その現場に設置されている全熱交換器のフィルター清掃


20130515093610-118.JPG

全熱交換器とは簡単にいえば、換気扇です
違いは普通の換気は排気する時に、部屋の中の「熱」や「湿気」も一緒に排出されます
しかし、全熱交換器は排気する空気から「熱」と「湿気」を給気する空気に戻します
よって、たとえば冷房時に普通に換気扇を使用すると、冷えた空気も排出されますが
全熱交換器では冷えた空気は排出されないために省エネに有効です


20130515105247-119.JPG

この四角い箱が紙が出来ていて
その箱のおかげで「熱」と「湿気」を排出するのを防ぎます


一般家庭でも省エネにはいいですが、あまり一般家庭ではみませんね


http://www.fujikucho.com
posted by 富士空調サービス at 16:26| Comment(325) | TrackBack(0) | 点検

2013年04月26日

冷却塔薬品交換(逗子)

本日は逗子の店舗屋上にある冷却塔の薬品交換をしました


P4260001.jpg

冷却塔は冷房時に使用します
この店舗は年中冷房を使用するために冷却塔は休む暇はありません


P4260002.jpg

今回交換する薬品です
この薬品はレジオネラ属菌の殺菌と、レジオネラ属菌の棲家であるバイオフィルムを根こそぎ除去するそうです
この薬品を定期的に交換だけしています
冷却塔自体の清掃は年に2度程度しています


P4260003.jpg

これで菌が除去されるでしょう

http://www.fujikucho.com
タグ:薬品 冷却塔
posted by 富士空調サービス at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 点検