
これが移設する室外機です。
この室外機の先は海が良くみえるのですが
部屋の窓から海を見るとこの室外機が目に入りちょっと残念。。。
っということで、室外機を反対側に移設します

これは反対側にある室外機です
この室外機はちょっと右側に移動します。
こちら側は山側なので、先程の室外機をこちらに移設してきます
ご覧のとおり、海が目の前のため
この室外機は耐塩害仕様ですが、サビが出ています
潮風ってすごいですね!!

移設してくる室外機の移設場所ですが
吹出し部分を外側に向けるということで
見えている室外機の左側の外向きに置くことになります

これは室内機です
今回室内機は移設もしないので、
全く関係はないのですが
サービスでついでに2台ともにフィルター清掃とカバーを簡単に拭き掃除しました

これで海側の視界が良くなりました。

配管ももちろん延長しないといけないので
配管をどこに通すか迷いましたが
展望の良いベランダのために
良く出入りをするということで
サッシの下のちょっとへこんだスペースに配管を通すことが
なんとかできました。

元々あった室外機をちょっと右側に移動して
なんとか移設してきた室外機を置けることが出来ました。
これで部屋からの海の眺めも良くなっと思います。
元々あった室外機にはサビがあったと思いますが
これもサービスでペンキでサビの部分を塗装しました
これでサビが広がらないで多少は長持ちすると思われます。
但し、海が目の前のために
サビはまた発生するとは思いますが。。。。