朝晩は随分寒くなって来ましたね。
そこで、これから大活躍するであろう
ファンヒーターの交換作業を実施しました。

既設のファンヒーターは完全に動かない訳ではなく、
たまに動かない状態になるということで
今回交換することになりました。
当初、寒くなる前に交換するということで、
夏の間に交換することにしていましたが、
ファンヒーター自体が夏だと手に入らない状態だったので、
今の時期になってしまいました。

今回交換したファンヒーターはFF式といって、
強制給排気形のファンヒーターで
普通のファンヒーターは定期的な換気が必要ですが、
このFF式ファンヒーターは定期的な換気は必要ありません。
その代わりに室外への煙突というか、
換気穴が必要になるのです。

既設のファンヒーターを外しました。
換気用の穴が見えます。
燃料は普通のファンヒーターと同じで灯油です。
本体は固定式なので、こういう時でないと
裏側の掃除が出来ないために
ついでに掃除もしておきます。
自分がやってもらってうれしいことは
進んでやるのが会社のモットーなので…

今回、既設の穴だと新しい本体とは合わないために、
新たに穴を開けました。
既設の穴には蓋をしました。
既設の穴が再利用出来ればもっと早く作業は完了しますが、
これは仕方ありません。よくあることです。

無事に新しいファンヒーターが設置出来ました。
既設本体よりは一回り小さくなった感じですが、
能力や性能や使い勝手は既設よりは良くなっています。
ただ、既設本体より小さくなった分
今まで隠れていた部分が見えてしまい、
床の汚れや、昔に水等をこぼして拭き残し
それがサビてしまった部分が少々見えることに
なってしまったので、可能な限りの汚れの拭き取りと
サビの削り取りを実施しましたが
限度はあるために、お客様へは了解して頂きました。
お客様はそこまでしてくれた事をかなり
感謝されました。
感謝されることが一番うれしいことです。
http://www.fujikucho.com